寿きもの学舎 について

教室について

この時代だからこそ、着物。

はじめまして、寿きもの学舎の林 寿子です。
私の名前の一文字『寿』寿ぐ/言祝ぐ(ことほぐ)は言葉を使って相手に祝意を表すという意味があります。着物を通して幸福と慶びを伝導する『寿きもの学舎』設立。私自身も母に始めて誂えてもらった着物を着て、様々な慶祝行事に出席し沢山の幸福を感じてきました。着物を着ることは、その場を華やかに彩り感謝され、お褒め頂き、自分の周りも幸せにする力があります。母から娘へと代々受け継がれる着物は日本の大切な文化であり後世に伝えていくことが、私の使命と感じております。小さな着物教室からスタートし、生徒さんやお客様と関わるなかで、着物に対する様々な疑問やお悩みに気付きました。皆さまのきものに関するお悩みやご相談に寄り添い、町のかかりつけ着付教室として共に成長していきたいと考えています。信頼していただけるベストパートナーを目指して日本の伝統文化である着物を次世代に伝えるお手伝いが出来れば幸いです。  
プロフィール
平成9年、会社員として働きながら着付講師資格収得。三児の母。
平成21年、自宅教室を開校。同時に白子教室専任講師を担当。美容室、結婚式場、フォトスタジオ、成人式、卒業式会場などの着付業務、振袖レンタル店勤務経験、出張講師業に努める。


ゆめのたね

ラジオ出演しました。是非お聞きください


 私の着物に関する思いがたくさん詰まった内容になってます。 ご興味のある方、ぜひ聞いてみてください。


寿きもの学舎の特徴

楽しく・細やかに・わかりやすく

基礎から師範の資格取得まで、丁寧に楽しく学べます。

 
当教室では複雑な小道具は一切使用せずシンプルなどこでも手に入る小物や腰ひもで指導しておりますので安心して通っていただけます。また着物に関する困りごとやご相談等ございましたら、どうぞ遠慮なくご連絡下さい。第三者的な立場で解決いたします。


ランチ会 着物ツアー

当教室では定期的に、着物でランチ会やお出かけを計画して所作を学びます。着物のマナー、立居振舞、礼儀作法も身に付きます

着物の本場京都ツアー


「織元」さんで手機(てばた)の実演を見学してきました。

「手描き京友禅の工房」にて、職人さんの貴重なお話を真剣に聞いてます。

職人さんによる「手描き京友禅」の実演を見学しました。

「彩席ちもと」さんでのお楽しみの、美味しいランチ。

有松絞り体験ツアー


レトロな街並み「有松」でのショッピング&ランチ&伝統工芸体験してきました。

「早恒染色」さんにて、ハンカチ絞り染め体験をしました。

好みの色に染色し、世界に1つのオリジナル作品が仕上がりました。

古民家の「カフェ&バル庄九郎」さんにて、美味しいランチ

采女いしかわ


レッスン後に車で移動し、着物ランチ会しました

生徒さんたちの後ろ姿。お太鼓が綺麗にできてます。

着物を着てのお食事体験の様子。

食事のマナー、着物の所作、お作法も楽しみながら身に付きます。

御園座


歌舞伎を鑑賞してきました。

年1回の恒例行事です。

着物好きな方の参加大歓迎。

「松花堂弁当」

よくあるご質問

Q1 一人で着られるようになる一般的な期間と費用を教えて下さい
A 初心者に方は12回で浴衣から普段着、名古屋帯まで学んでいただけるコースがあります。

Q2 初心者ですが、何を用意して教室に通えばいいですか?
A  直接身に着ける足袋、肌着、長襦袢などの下着一式をご準備ください

Q3 若いころ着付を習っていて、今回娘の着物を着せてあげたいのですが個人レッスンはしていただけませんか?
A  フリーレッスンコースがございます。

Q4 着物の販売会への勧誘や購入をすすめられることはありませんか?
A  無理な勧誘はございません。ご希望がある場合には商品を紹介しております。

Q5 自宅で着付けてもらう事は可能ですか?
A  出張着付しております。着付料金+別途出張費頂いております。